人気ブログランキング | 話題のタグを見る

愛知・兵庫の洋館探訪(中編)

2日目は、兵庫県北部の洋館巡り。
神戸に限らず、各市町村にパラパラと散在しています。

まずは、柳田国男生誕の地で売り出している、福崎町立神崎郡歴史民俗資料館へ。
しっかりした柱頭の玄関ポーチを持った擬洋館で、木造下見板ながら、建物の四隅には隅石に似せた造詣を木の彫刻で再現しています。
入館は無料ですが、残念ながら2階には上がれず。

愛知・兵庫の洋館探訪(中編)_d0054855_2243537.jpg










そばに残る旧辻川郵便局(左下)も下見板の洋館。 装飾は控えめながら、アーチ状に構成された玄関ポーチと郵便局らしい時間外窓口がいい雰囲気です。

愛知・兵庫の洋館探訪(中編)_d0054855_2245684.jpg
愛知・兵庫の洋館探訪(中編)_d0054855_22123633.jpg


生野町は銀山跡のレトロな街並みを売りにしていますが、公民館として残る旧警察分署(右上)が、一番の見物です。 内部は見られないので外見勝負ですが、ポーチと屋根の破風が見栄えよく重なって、また小振りながら軒蛇腹がはっきりした建物です。

国道312号から細い国道429号を奥に進むと、歴史的に珍しい神子畑鋳鉄橋があり、さらに奥には神子畑選鉱所(下)があります。 選鉱施設の建物は撤去されましたが、その基礎やインクラインの線路跡は今でも残っています。

愛知・兵庫の洋館探訪(中編)_d0054855_2226399.jpg


選鉱所下には、旧鉱山事務所で、当初はお雇い外国人技師の住居であったとされる旧ムーセ邸(左下)があります。 国道429号の拡幅に伴って移築されたようでとてもキレイですが、四辺をバルコニーで囲ったコロニアルスタイルの洋館です。

愛知・兵庫の洋館探訪(中編)_d0054855_22374654.jpg
愛知・兵庫の洋館探訪(中編)_d0054855_22375942.jpg

鉱山で使われていたトロッコや機関車(右上)は、道の駅フレッシュあさごに展示されています。

gos○○○○nさんのテリトリーである竹田城跡を涙ながらに通り過ぎ、豊岡市役所(左下)へ。 この本館の他にも南館と南館別館も古めかしい建物で、さらにその向かいの商店街も洋館長屋のような様相。
県立豊岡高校にも洋館がありましたが、学校内ということで遠く眺めたのみ。

愛知・兵庫の洋館探訪(中編)_d0054855_22441993.jpg
愛知・兵庫の洋館探訪(中編)_d0054855_2247048.jpg


出石町の観光名所「辰鼓楼」は通り過ぎ、旧出石郡役所の明治館(右上)へ。 館内は地元名士の紹介ですが、2階まで見られます。

愛知・兵庫の洋館探訪(中編)_d0054855_2255317.jpg


出石町から一山越えて加悦町へ。
ナビに案内された県道でしたが、切り返しが必要なヘアピンがある「険道」でした。

加悦町には旧加悦鉄道の加悦駅舎(左下)と、その構内を活用した加悦SL広場が、道の駅「シルクのまち かや」に隣接して公開されています。

愛知・兵庫の洋館探訪(中編)_d0054855_2312079.jpg
愛知・兵庫の洋館探訪(中編)_d0054855_2314053.jpg

SL広場には加悦鉄道で活躍したSLや客車、気動車などが展示されています。
123号機関車は、明治7年に英国より導入された機関車で、重要文化財とか。
【追補】残念ながら、加悦SL広場は2020年3月で閉園したそうです。


さらに頑張って北上。
日暮れ前に、念願の伊根の舟屋を見ることができました。

愛知・兵庫の洋館探訪(中編)_d0054855_2352464.jpg


このエリアを通過するのは、いつも夕方から深夜にかけてだったので見られなかったのですが、十数年経ってようやく明るいうちに辿り着き、見ることができました。
細い路地に昔ながらの建物、日本の古き良き街並みでした。

クアハウス岩滝でサッパリした後、国道27号で敦賀へ抜けて国道8号で北上。
美川ICから北陸道に乗って、徳光PAまで。

この日の走行距離も600km(うち高速道路20kmぐらい)でした。






Tracked from Switch to SW.. at 2006-06-02 13:10
タイトル : 2006/05/25 伊根の舟屋
「舟屋」で有名な、京都府北部・丹後半島の伊根町へ。勿論業務を絡めて。 いつも宮津辺りまでは行くものの、その先へは足が向きませんでした。先日306Cab乗り(今はBoxster乗りと言った方がより相応しい)のおクルマさんがGWに行ったとの記事があり、これは京都府民として東京から自走で来る人には負けられん!と思い行ってみた次第です。 舟屋の後は道を挟んで家があり、この道がまた狭い。一部はBPが完成してますが、まだ舟屋の裏を走るR178の区間もあります。そんなわけで舟屋の写真、ましてやクルマと一緒の...... more
Tracked from ☆徳永陣☆の兵庫県の遊び方♪ at 2006-11-22 22:46
タイトル : 神子畑鋳鉄橋(みこばたちゅうてつきょう)in朝来市
 うぃーっす!今回は超マイナースポットかもしれませんが…神子畑鋳鉄橋を見に行ってきたダニ  マイナーって言ったけど知る人は知る日本の貴重な文化遺産っすよ{/hiyo_oro/}  鉄橋としては日本で3番目に古い橋なんすよ~  鋳鉄橋としては日本最古の橋っす{/ee_2/}  明治18年に作られたっていう代物じゃい{/face_sup/}  さっそく現地にドライブですわ{/hiyob_en/}{/hiyob_uru/}    おっ!看板じゃい!!到着{/good/}    ぬぬぬぅ あ...... more
Commented by seiuchi-porsche9 at 2006-05-12 00:15
600キロ、かなり走りましたね!
それも一般道をが主体とは脱帽です(笑)
郵便ポストに、左右対称の洋館。
洋館って、こんなに沢山残っているのですね。
毎日、仕事で建物ばかりを見ていて満腹なのですが(笑)、こんな素敵な洋館ならば、見に行きたいと思ってしまいます。
それにしても、険道!ここはホント凄そうですね。
Commented by COOPER99 at 2006-05-12 00:57
今回紹介された中にも、3つほど行った所がありました。
コロニアルスタイルって言うんですね、メモメモいやぁ勉強になるなぁ。
NAVIの性能が良すぎますな、やっぱり野生の勘は重要。(笑)
Commented by たこぽん at 2006-05-12 11:36 x
伊根の舟屋って、兵庫県にあるの?
小泉八雲の本でこんな感じの家について書いてるところがあって(たぶん「神々の国の首都」の中だと思う)たしか出雲の方。
挿絵や写真があるわけじゃないケド、私の想像はこんなふうだったんだよね。見に行ってみたいな。
Commented by gop at 2006-05-12 13:10 x
神子畑鋳鉄橋は貴重ですね。
余部鉄橋には行かれませんでしたか(^^

船屋はNHK朝の連ドラ「ええにょぼ」で見てから(もう10数年前..)
一度は行きたいと思っているのですが。
しかしokurumaさん、タフですねぇ(^^
Commented by gosyurin at 2006-05-12 13:54
えー別に竹田城は私のテリトリーでは無い筈ですけど(笑

神子畑選鉱所は、隣町の旧大屋町の明延からトンネルを隔てて運んできた鉱石を選別していたらしいですね。このトンネルを有名な1円電車が走っていたのに一度も見る事無く鉱山は閉山してしまいました…
結局資源が枯渇した訳ではなく、コスト面からの閉山だったようですが。

伊根は京都府です。
宮津までは行く事がある(仕事で(^^;)のですが、伊根まではなかなかねぇ…
次回の目標と致します(笑
Commented by okuruma1970 at 2006-05-13 08:27
>>セイウチさん
見るために走るのか、走るために見るのか、よく分からなくなるぐらい走ります。
やはり建築関係のお仕事をされていると、休日までは見たくはないですよね。
大きな街の中心街からは消えていますが、田舎町の旧市街とか残ってますよ。
 http://homepage2.nifty.com/youkan-tanbou/index.html

>>COOPER99さん
この中で3カ所って、かなりマニアックなドライブ(旅)をされてますねぇ。
コロニアルって植民地の意味で、欧米から進出していった人たちが東南アジアの暑い気候をしのぐための構造らしいです。
険道はBoxsterなら引き帰してましたが、306だったので嬉々として(笑)。
Commented by okuruma1970 at 2006-05-13 08:36
>>たこぽんさん
伊根はgosyurinさんのおっしゃる通り京都府で、天橋立のそばです。
夕方着いたんですけど、いい感じに暮れてました。 変に観光地化されてないのが、良かったです。 ちょっと遠いですが、ぜひどうぞ。

>>gopさん
餘部はもうすぐ壊されちゃうんですよね。以前見ましたが、時間がなくて。
神子畑鋳鉄橋よくご存じですね。意外と小さかったですが、重いんだろうなぁ。
私も伊根を知ったのはその連ドラです。もう13年前とか・・・。
Commented by okuruma1970 at 2006-05-13 08:44
>>gosyurinさん
私の中では竹田城のインパクトが強くて、そのイメージが強いです。
洋館は、gosyurinさんのところでもっと調べて行けば良かったと・・・。
明延とか1円電車とか見て、ここがあの、と思ってしまいました。
伊根は宮津市北部からもちょっとありますが、レポート期待してますよ。
Commented by giacomo_pcn at 2006-05-16 21:57
そっかー、洋館って漠然と見ていたけど
言葉に置き換えるとかなりキッパリ「左右対称」ってことになるんですね。
目から鱗です(汗)
うちも(立派な洋館じゃ勿論ないですが)基本的に左右対称。
ひとひねり入ってそれを壊してますが(笑)
Commented by okuruma1970 at 2006-05-17 00:17
>>giacomo_pcnさん
住宅では敷地の制約や部屋の用途によって左右対称は難しいようなのですが、こと役所や学校などの公共建築では、左右対称が多いです。
この日の建物はお役所ばかりでしたが、確かに全て左右対称ですね。
そのひとひねりが、公共建築にはない施主の個性なんだと思いますよ。
私もひねってみたいものです。
by okuruma1970 | 2006-05-11 23:22 | 洋館探訪記 | Trackback(2) | Comments(10)

Peugeot306CabrioletとPorscheBoxster987のオープンカー2台生活だったのがBoxsterを手放したので本当は1台だけ、といいつつただの旅日記かも


by okuruma1970