人気ブログランキング | 話題のタグを見る

函館旅行3

函館旅行の3日目。
2日目と同じく、函館市街を観光しました。


まずは朝食から。
泊まったラビスタ函館ベイの売りの一つは、朝食バイキングとのことで、ちょっと期待。

函館旅行3_d0054855_10103323.jpg


確かに種類が多くて、北海道らしいメニューが多いのも良かったですが、一番は勝手丼。
魚市場でよく見ますが、ホテルの朝食バイキングでできるのは初めて。
函館名物のイカは透き通った活き造りではありませんでしたが、イクラはかけ放題。
願わくば、別料金ででもウニがあれば・・・。
私は4種類を載せましたが、溢れんばかりにイクラをかけている猛者もいました。

函館旅行3_d0054855_10144957.jpg


ただ、ホテルで朝食を食べてしまったので、函館朝市での海鮮丼は食べられず・・・。
挑戦的な丼調査のミッションは実施できませんでした。 C○○PERさん、すいません。



さて、ゴールデンコースを見て回った1日目に対して、2日目の観光は結構地味目でした。
函館駅までは20分毎のホテル貸切タクシーで送ってもらい、荷物をコインロッカーに預けて出発。
路面電車に乗って、函館どっく前へ。

少し坂を上りながら歩くこと10分ほどで、ピンク色のかわいらしい洋館が現れました。
これは大正湯という銭湯で、大正湯といいながら昭和3年に建てられたそうです。
相方連れなので元より入るつもりはありませんでしたが、開店は15時からとか。

函館旅行3_d0054855_10232984.jpg



さらに坂道をえっちらおっちら登っていくと、旧ロシア領事館の建物が残っています。
幸坂のかなり上の方にありますが、坂道の斜度が写真からわかりますか。
明治41年に建てられたレンガ造りの建物で、海に面した庭には、大きなサンルームが設けられています。
領事館としては戦前に役目を終え、その後、平成8年まで「函館市立道南青年の家」として使われてきましたが、現在は空き家になっています。

函館旅行3_d0054855_1047769.jpg


かなり痛んできているので、補修して何かに使ってもらいたいものですが、函館の洋館観光の中心である元町から少し離れており、難しいのかなぁ。







2件の他にも洋館長屋などを見つつ、坂の街を登って下りましたが、1時間半以上歩いても、路面電車1駅分。
曇っていても意外と暑く、汗がダラダラ。
お茶するところなんてないよなぁ、と思っていたものの、意外なところで発見。

佐藤商会と書かれた木造3階建ての洋館の1階に、カフェロマンチコロマンチカがありました。

函館旅行3_d0054855_1142884.jpg


下見板の洋館という建物に対して、内部はポップな造りでした。
観光地区からちょっと離れた弁天町にありますが、お客が入れ替わり立ち替わりやってきて、けっこう賑わっていました。
私はアイスコーヒーで水分補給。

函館旅行3_d0054855_1119111.jpg


大正5年頃に堤商会の社屋として建てられたそうですが、平成16年頃に建てられた当初の姿に補修されて、現在は小洒落たテナントが入る建物として使われているようです。
古めかしい階段を上ると、漆喰を型押し加工したか、型押し鉄板を敷き詰めてあるのか、手の込んだ天井や、照明の付け根の装飾など、凝った造りをあちこちに見ることができました。

函館旅行3_d0054855_1113958.jpg
函館旅行3_d0054855_11132312.jpg


ちなみに、重要文化財の太刀川家住宅のすぐ近くで、そちらもカフェとして営業していましたが、このときは外壁(?)の工事中でした。


坂をちょっと登ると中華会館があります。
三国志の英雄・関羽を祀った中国人の集会場として、明治43年に建てられました。
通常は非公開なのですが、東日本大震災への義援金を集めるため、H23.7.8〜H23.8.23の間は有料で一般に公開されているようです。

函館旅行3_d0054855_11411868.jpg



バス通りを歩いていくと、木目に白い窓枠の洋館がありました。
明治42年に函館区病院の院長であった饗場守三が独立して建てた、住宅兼診療所だったそうで、現在は「箱館元町の宿饗場」として営業しています。
旅館というか民宿というか、リーズナブルな価格で明治の暮らしを体験できる宿のようです。

函館旅行3_d0054855_11221243.jpg



電車通りを十字街に向かうと、旧丸井今井函館支店の建物があります。
丸井今井は北海道の地場百貨店だったものの経営破綻して、現在は三越伊勢丹傘下に入っているそうですが、この建物は大正12年に建てられて昭和44年までデパートとして使われた後、函館市の分庁舎として使われてきました。

函館旅行3_d0054855_12121411.jpg


空き家の期間を経て、現在は函館市地域交流まちづくりセンターとして使われていますが、耐震化のために減築されて、創建当初のドームが復元されたそうです。
昭和5年に設置された東北以北で最も古いエレベーターが今も残されており、係員にお願いすると動かしてくれます。
手動開閉の扉や、矢印式の在階表示と周囲のタイル貼りがいいですね。

函館旅行3_d0054855_1216356.jpg
函館旅行3_d0054855_12162267.jpg



十字街から路面電車に乗って谷地頭温泉にほど近い函館公園へ。
函館公園には、明治12年に建てられた旧函館博物館1号の建物が残っています。
当初はアイヌ文化や北海道特有種の資料を収集展示していたようですが、現在は空き家となっており、建物を外観から見るだけです。
すぐ近くには、明治17年に建てられた同2号の建物もあります。

函館旅行3_d0054855_12382636.jpg



公園の坂を下っていくと、旧函館市立図書館があります。
半地下のような1階の上に、出入口がある2階がある3階建てです。
面白いのは屋根上に乗った獅子ですが、残念ながら今は空き家になっています。

函館旅行3_d0054855_12453479.jpg
函館旅行3_d0054855_12454739.jpg



谷地頭から、レトロ路面電車のハイカラ号に乗って、再び十字街へ。
明治43(1910)年に製造された路面電車で、大正7年に函館に来て以来、営業列車や除雪用のササラ電車として使われていましたが、平成5年にハイカラ号として復元されたそうです。

函館旅行3_d0054855_1254349.jpg



十字街からちょっと歩いて、金森倉庫にほど近い茶房「旧茶屋亭」へ。
明治末期に建てられた海産物商店の建物で、1階の外観は和風なのに2階は下見板の洋風という、函館らしいスタイル。

函館旅行3_d0054855_1312991.jpg


もう3時過ぎだったのですが、食べると夕食が食べられなくなりそうだったので、お茶で我慢。
お茶といいつつ、ちょっと涼しくなってきたこともあり、お汁粉をオーダー(笑)。

函館旅行3_d0054855_134879.jpg



再び函館駅で荷物をピックアップして、路面電車で郊外の湯の川温泉へ。
2日目は湯の川プリンスホテル渚亭泊。
ちなみに全国展開しているプリンスホテルとは、縁もゆかりもないようです。
(写真は翌朝タクシー車内から撮ったもの)
お部屋はオーシャンビューではありませんでしたが、露天風呂は海に面していい眺めでした。

函館旅行3_d0054855_1311670.jpg


昨日は外食でしたが、この夜は夕食付。
前菜は、目にキレイですね。

函館旅行3_d0054855_131527100.jpg


お肉は石板で焼くスタイル。
柔らかいお肉を、ミディアム・レアでいただきました。

函館旅行3_d0054855_13174783.jpg


最後はお寿司。
函館らしい(?)海の幸をいただくことはできましたが、またもイカの活き造りは叶わず・・・。

函館旅行3_d0054855_13181023.jpg


風呂上がりも、サッポロ・クラッシックでいい気分になりました。



(続く)
Commented by COOPER99 at 2011-07-09 21:01
膝カックン、ドテッ。(>_<)
てっきり朝市でドドォーンと来るかと待っていましたが。(^u^)
でも、洋館はてんこ盛りっすねぇ。
挑戦的な、石焼肉々お肉ぅ~でも良いですよん。♪
Commented by ROY@新嘉坡 at 2011-07-09 23:15 x
お疲れ様です。よく読むと、市電の現存路線に全区間乗車されていますね。一日乗車券を利用されたのでしょうか。ハイカラ號は時刻をあらかじめ調べた上で乗車されたのでしょうか。自分が前回行ったとき(出張)は、冬場でしたのでハイカラ號が運休しており乗車できませんでした(見学はできましたが。笑)。
Commented by okuruma1970 at 2011-07-10 09:31
>>COOPERさん
函館朝市で挑戦的な丼ミッションが達成できず、すいません。 m(__)m
天丼、タレカツ丼、ちらし寿司の次が続かないなぁ・・・。
函館の洋館てんこ盛り度は、本当に半端ではないんですよ。

>>ROYさん
成田で出来上がったって、またいずこへと思っていましたが、シンガポールでしたか。 それともまだトランジット?
この日は1日乗車券を利用しましたが、実は湯の川温泉〜湯の川の一駅だけ乗っていませんでした。 翌日乗りましたが(笑)。
ハイカラ號(←サスガです)のチラシはもらっていたのですが、乗れたのは本当に偶然で、谷地頭で1本見送れば来たからでした。
by okuruma1970 | 2011-06-19 22:16 | 国内旅行記 | Trackback | Comments(3)

Peugeot306CabrioletとPorscheBoxster987のオープンカー2台生活だったのがBoxsterを手放したので本当は1台だけ、といいつつただの旅日記かも


by okuruma1970